• HOME
  • JALANAとは
  • 声明・決議
  • 情報・資料・意見
  • スケジュール・イベント
  • 機関誌出版物
  • リンク集
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • English
  • JALANAとは
    • ご挨拶
    • 協会の概要
    • 協会の会則
    • 役員名簿
    • 入会申込
  • 声明・決議
    • JALANAに関する文書
    • IALANAに関する文書
  • 情報・資料・意見
    • 核兵器禁止条約
    • モデル核兵器条約(MNWC)、これまでの核兵器条約案
    • マーシャル諸島共和国の核兵器国に対する提訴
    • 原爆裁判・下田事件判決
    • 新原爆訴訟の提案
    • 原爆症認定訴訟
    • その他
  • スケジュール・イベント
    • 日本反核法律家協会主催のイベント
    • その他関連団体主催のイベント
  • 機関誌・出版物
    • 『反核法律家』バックナンバー
    • バックナンバー申込フォーム
    • その他出版物の紹介
HOME > 機関誌・出版物
機関誌・出版物
『「核兵器も戦争もない世界」を創る提案―「核の時代」を生きるあなたへ―』
 
2021年8月6日、当協会会長大久保賢一弁護士の著作『「核兵器も戦争もない世界」を創る提案―「核の時代」を生きるあなたへ―』が、学習の友社より出版されました。

核兵器禁止条約の普遍化、憲法9条の世界化のために、「人影の石」を恐れる著者から、「核の時代」を生きるあなたへの伝言です。「想像から創造へ」―核と平和の問題を「自分事」としてとらえ、行動してほしい、そんな著者の願いが詰まった一書です。

1冊頒価1,400円(税込・送料無料)。
お申し込みはこちら

<本書の内容>
まえがき
第1章 「非核の政府」の想像から創造へ
 コラム 「核持って絶滅危惧種仲間入り」「そのときには皆一緒にくたばるわけだ」
 「核兵器が人類を絶滅すると考えることは『妄想』なのか」
 「核を手放さない日本政府と政治家」「ロシア大使館での核兵器廃絶談義」
第2章 コロナ危機の中で核兵器廃絶を考える
第3章 「核抑止論」の虚妄と危険性
 コラム 「ブレジンスキーは妻を起こさなかった」
第4章 核兵器禁止条約の発効と「実効性」
第5章 核兵器禁止条約と核不拡散条約(NPT)6条の関係
第6章 「核兵器も戦争もない世界」を実現しよう! ―特に、米国の友人たちへの提案―
第7章 核兵器禁止条約の発効から9条の地球平和憲章化へ
 コラム 「マッカーサーの原爆使用計画と反共主義」
 「ヨハン・ガルトゥングの『日本人のための平和論』」
 「なぜ、米国は偉そうに振舞えるのか」
 あとがきにかえて―台湾海峡での核使用を危惧する
『反核法律家』バックナンバー
バックナンバー申込フォーム
その他出版物の紹介
日本反核法律家協会
〒359-0044
埼玉県所沢市松葉町11-9ピースセンター(大久保賢一法律事務所内)
Copyright(C)Japan Association of Lawyers Against Nuclear Arms.