• HOME
  • JALANAとは
  • 声明・決議
  • 情報・資料・意見
  • スケジュール・イベント
  • 機関誌出版物
  • リンク集
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • English
  • JALANAとは
    • 協会の概要
    • 協会の沿革
    • ご挨拶
    • 役員名簿
    • 協会の会則
    • 入会申込
  • 声明・決議
    • JALANAに関する文書
    • IALANAに関する文書
  • 情報・資料・意見
    • 核兵器禁止条約
    • モデル核兵器条約(MNWC)、これまでの核兵器条約案
    • マーシャル諸島共和国の核兵器国に対する提訴
    • 原爆裁判・下田事件判決
    • 新原爆訴訟の提案
    • 原爆症認定訴訟
    • その他
  • スケジュール・イベント
    • 日本反核法律家協会主催のイベント
    • その他関連団体主催のイベント
  • 機関誌・出版物
    • 『反核法律家』バックナンバー
    • バックナンバー申込フォーム
    • その他出版物の紹介
検索リストに戻る
HOME > 検索リスト
検索リスト
北東アジア・朝鮮半島の非核化

『反核法律家』120号
〈特集〉韓国被爆者国際民衆法廷第2次国際討論会 New
(1冊¥1,000、送料無料) 目次
ご購入申し込みは、こちら

2024年5月18日(土)15:00~17:00(終了予定時刻)
核フォーラム「核兵器使用と国際刑事法」

【終了しました】

報告者山田寿則さん 参考資料
新倉修さんの提出資料

後日視聴を希望される方は、件名「5/18核フォーラム視聴希望」として、メール本文にお名前、ご所属、送信先メールアドレス、ご連絡先電話番号を明記の上jalana.office@gmail.comまでご連絡ください。ご希望の方に視聴リンクをご案内します。6/18まで(期間限定)ご視聴いただけます。尚、一般公開はしておりません。

※韓国原爆被害者らは今、米国の広島・長崎への原爆投下の法的責任を問うため、2026年NewYorkにおいて原爆国際民衆法廷の開催をめざしています。
尚、2024年6月6日~9日広島で行われた原爆国際民衆法廷準備のための第2次国際討論会(主管:韓国SPARK)は終了しました。

※JALANA・IALANAは今後もこのような企画を行います。ご支援ください。
カンパ送金先:みずほ銀行 四谷支店(普)№1999359 (口座名義)日本反核法律家協会

2023年11月11日(土)13:00~17:30(終了予定時刻)
日本反核法律家協会総会・意見交換会「朝鮮半島の非核化のために」

【終了しました】

第1部 総会 総会決議
山田寿則理事 特別報告「2023年NPTとTPNWの動向」
井上正信理事 特別報告「緊張を高める東アジア情勢―南西諸島をめぐる動きと核兵器使用の懸念」
内藤雅義副会長 特別報告「ビキニ被ばく船員訴訟」
遠藤あかり事務局 特別報告「国内の反核運動―NGO連絡会・キャンペーン展開」
第2部 意見交換会 意見交換会問題提起
金 娘嬉さん(大韓弁護士協会・弁護士)のお話
市場淳子さん(韓国の原爆被害者を救援する市民の会・会長)のお話
白 充さん(沖縄・弁護士)のお話
 白 充さんの特別資料①、特別資料②
和田征子さんのお話

後援:ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会

『反核法律家』115(2023夏)号
特集 米国の原爆投下を裁く韓国国際民衆法廷のとりくみ New
〈特別企画〉核共有・核拡散に抗議する
(1冊¥1,000,送料無料) 目次
ご購入申し込みは、こちら
『反核法律家』114(2023春)号
特集 2022総会・意見交換会「朝鮮半島の非核化のために」
(1冊¥1,000,送料無料) 目次
ご購入申し込みは、こちら
2022年11月12日(土)
日本反核法律家協会総会・意見交換会「朝鮮半島の非核化のために」
【終了しました】
2022年 総会決議
2022年 意見交換会問題提起
※コスタリカ平和・共存・グローバル安全保障協会からのビデオメッセージ

『反核法律家』110(2022春)号
特集 2021総会・意見交換会「朝鮮半島の非核化のために」
(1冊¥1,000,送料無料) 目次
ご購入はこちら
2021年11月13日(土)日本反核法律家協会2021年総会・意見交換会「朝鮮半島の非核化のために」を開催しました。
『反核法律家』106(2021春)号
特集 2020総会・意見交換会「朝鮮半島の非核化のために」
(1冊¥1,000,送料無料) 目次
ご購入はこちら
日韓原爆被害者共同声明 (2020年11月18日)
【English】Japn-S.Korea A-Bomb Sufferers Joint Declaration
バイデン大統領の誕生と北朝鮮政策 (2020年11月13日)
【English】 President-elect Biden and DPRK Policy
『反核法律家』98(2019春)号
特集 2018総会・意見交換会「朝鮮半島の非核化のために」
(1冊¥1,000,送料無料) 目次
ご購入はこちら(号数、必要冊数、送付先住所、氏名を明記して送信ください)
第2回米朝首脳会談に関する会長声明   (2019年4月1日)
【English】JALANA Statement on the 2nd US-DPRK Summit
核廃絶と朝鮮半島の非核化、核時代の現状認識及び日本の課題 (2018年12月23日)
中国にとっての原爆投下 (2018年11月11日)
2018年意見交換会への問題提起(2018年11月10日)
「徴用工」判決に対する外務大臣談話についての異論(2018年11月8日)
米朝首脳会談・声明を歓迎する 理事会決議  (2018年6月28日)
【English】Welcoming the US-North Korea Summit and its Statement
「米朝首脳会談に寄せて」(2018年6月15日)
「南北・米朝首脳会談の開催を歓迎する」   (2018年4月20日)
【English】JALANA welcomes the Inter-Korean and US-DPRK Summits.   (2018年4月20日)
南北首脳会談は非核化につながらなければ無意味なのか-毎日新聞社説批判-  (2018年3月7日)
南北首脳会談はあってはならないことなのか―毎日新聞社説に対する批判―  (2018年2月12日)
朝鮮半島での武力行使は絶対に避けなければならない  (2017年11月14日)
北朝鮮の核武装強化を止めるために
北朝鮮の核とミサイルにどのように対抗するか
検索リストに戻る
日本反核法律家協会
〒359-0044
埼玉県所沢市松葉町11-9ピースセンター(大久保賢一法律事務所内)
Copyright(C)Japan Association of Lawyers Against Nuclear Arms.